こんにちは!NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
会社員だった11年前、私はビジネスの世界で成功している人達は、共通して
人間の感情や心理メカニズムをよく理解している、ということに気が付きました。
つまり彼らは、人の心の動き(心理)を手に取るように理解していたのです。
私がビジネスで結果を残す事ができたのも、心理学を十分に学んだ事にほかなりません。特に、 NLPと呼ばれる最先端の心理学を知った事から、私の人生は変わり始めました。
現在、私の人生を変えた「NLPの無料レポート」をプレゼントしています。
すでに55,171名もの方がダウンロードした人気レポートです。
ぜひダウンロードしてみてください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
こんにちは。
およそ4、5年の間にNLPを学ぶ方の数が、
2倍から3倍に以上になると予想しています。
そこで業務拡大のため、
共に仕事をしてくださる方を改めて募集しています。
今回は、東京だけでなく
大阪でも募集を開始します。
弊社の業務に興味・関心があって、
成長意欲のある前向きな方と一緒に仕事をしたいと考えています。
昨年までスタッフは14名でしたが現在は18名です。
1年後には25名の体制を目指しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
⇒ http://www.nlpjapan.co.jp/staff.html
芝健太
投稿者 shiba : 12:46 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
こんにちは!
先日は、ティムさん クリスさんと
絶景を眺めながらの食事でした。
しかし、居山マッキーの写真はいつ見ても
感じよくて、嫉妬してしまいますね。。。
芝健太
投稿者 shiba : 10:50 AM | コメント (0) | トラックバック (0)
NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
こんにちは!
しかし見事ですね。
いつも同じ服。
Facebookでよく回ってくるこの記事。
⇒ http://curazy.com/archives/57692
皆さんの中にも見た事ある方多いと思います。
NLP的な観点で見ると、
ジョブズの場合は、アンカリングをしていたのでは?
と思っています。
なぜかと言うと、
365日、毎日あの定番の(黒のロンTにジーンズ)服装
だった訳ではないと思うからです。
プレゼンの日は特に狙ってあの服にしていたのでは?
※間違っていたら誰か教えてください。
ジョブズがあの服装で出てくると
「刺激的な新商品が出てくる!」
そういう条件付けを意識したのでは。
と思っています。
私の場合は、別の理由から
いつも似た服しか着ていませんが、
この記事のお陰でちょっと救われた気がしています。
ははは。
芝健太
投稿者 shiba : 6:01 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
こんにちは!
『NLPプロコーチング認定プログラム 上級LIFE編』
2日目の様子です。
これまで上級編では、3つの専門分野
(1)健康
(2)富(収入)
(3)人間関係
これらを集中して学んできました。
4つ目にあたる今回の「人生(LIFE )編」は、
これまでの総まとめになる内容です。
様々なコーチングを学んでこられた生徒さんから
『ティムとクリスのこの内容スゴイ。これ使える。』と
ご感想をいただいています。
また来週からは、
『NLPプロコーチング認定コース』の3期がスタートします。
NLP同様、たくさんの方に知っていただきたい内容です。
⇒ NLPプロコーチング認定コース
芝健太
投稿者 shiba : 3:07 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
NLP-JAPANラーニング・センターの芝です。
こんにちは!
ここ5年くらいの傾向として
『コーチング』を学んだ後にNLPを学びに来られるケースがかなり増えてきました。
そこで、その理由について下記ページにアップしています。
ご興味ある方はこちらからどうぞ
『コーチングを学んだ方が、のちにNLPを学ぶ理由とは?』
⇒ http://www.nlp.co.jp/000195.php
芝健太
投稿者 shiba : 12:00 PM | コメント (0) | トラックバック (0)
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |